僕のブログの使い分け

最近、しずかなインターネットというサービスができたのを知っているだろうか。
Zennをつくった catnose さんの新しい文章投稿サービスである。

しずかなインターネット
日記やエッセイを書くのにちょうどいい、文章投稿サービス
僕のブログの使い分け
しずかなインターネットは、日記やエッセイを書くのにちょうどいい文章投稿サービスです。

ちょうど、僕は個人ブログを整理していたところもあって、積極的に使わせてもらっている。

というのも、最近 feather をつかったNotion BlogからGhostのブログに移行しておりまして。

いくつか気になる点がでたので、えいっと気分転換に変えてみました。

  • 料金が高い
    • featherは月20ドルで運用していた。現在は39ドル/月らしいが、先行ユーザーということで安いままだったのだろう。それでも今の個人ブログの用途だと高い。
  • Diaryと技術記事を混ぜて投稿すること
    • 種類の違う投稿を一覧でみたときに若干の不統一を感じた。
  • Ghostブログ真似してみたかった
    • 僕はミーハーなので、以前からファンであるInkdrop の作者である Takuyaさん のブログをみて真似したくなったのが正直ある。(おそらくGhostを利用している)

移行してみてよかったところを挙げてみると、

1)エディタ環境がよくなった

Notionブログはもちろん入力はNotionでした。大きな不満はなかったのですが、ブログ用エディタというのは優秀ですね。これまでMediumのエディタが一番気持ちよく操作できると思っていたのですが、Ghost(Ghost Pro)のエディタはまんまMediumでした。快適で最高です。懸念だったunsplashの画像の挿入も全く同じで、完全上位互換だと思っています。

2)Notion Blogからの離脱

Notion Blogは気軽に投稿できる点と、アプリから記事を作成・編集できる点が優秀だと思っています。ですがプロパティが提供するサービスによって異なるため、移行のたびにMigrateコストが一定かかってしまうのと、そのあたりのコストを考えると頑張ってNotionBlog運用する必要があるのか疑問でした。

また、スタイリングも結構不満があって、CSSをあてたりしていると、これって「Notion Blog SaaS使わなくてよくない?」と疑問になっていたところでした。

3)Diaryと技術記事を分ける

少し見栄えやブランディングを気にしてですが、Diaryの投稿をやめてみました。

このDiary/日記をしずかなインターネットに乗せていくことでアウトプット自体は止めないようにしています。

Satoshi Nitawaki|しずかなインターネット
Satoshi Nitawakiさんのしずかなインターネット
僕のブログの使い分け

日記や好きなことについて書いている

4)料金の改善

20ドル -> 11ドルになりました。好きなサービスやプロダクトは積極的に応援死体気持ちは変わらずだけど、安いは正義な気持ちもある。


その他、少しどうしようかと思っている箇所。

英語記事ブログにしようとした

しようとした、が、迷っている。迷っているので lang=en にするか lang=ja にするか決めかねている。

僕はなかなか英語の学習が進んでおらず、インプット・アウトプットを英語にしてみたかったのと、情報収集の軸を日本語に限定したくないので英語軸にしようと思っていました。とはいえ、日本語での文章力もまだまだ未熟だし、両輪で回していく必要もあるなと思ってきました。


と、いうことで最近のブログの使い分けです。

単発の技術発信は Zenn
主に自分が詰まったところや日本語の情報が不足している部分をSEOに引っ掛ける・逆引きできるようにするためのアウトプット。

nitakingさんの記事一覧
割とフルスタックなエンジニア
僕のブログの使い分け

その他の発信は この 個人ブログ
特定の技術に寄らない内容や、その時々で考えていることの言語化、スナップショット、保存。文章にしたいことの置き場所。

Satoshi Nitawaki
To share tips and feedback on various tools. And software engineering tips.
僕のブログの使い分け

日記は しずかなインターネット
つぶやきや頭の中をrawで吐き出し。なんの目的もなくつらつらと書き連ねる場所にします。

Satoshi Nitawaki|しずかなインターネット
Satoshi Nitawakiさんのしずかなインターネット
僕のブログの使い分け

では。