Satoshi Nitawaki

IntelliJは最高なのでこれからも一緒に使っていこうな


Scenes of life


Night Light


Pensive、日本語対応してないけど、テキストのやり取りは「日本語で」というと対応してくれるので、それで音声で文字起こし入力してるがいい感じ。毎日のチェックインに使ってる


Exif情報を見てる。👀 35mm換算の焦点距離もExifに書き込まれてるのおもしろーい


今日は病み上がりでやる気がまったく出ないのでそれを尊重した1日にしよう


🔗👀 developers.cloudflare.com/ai-gatewa…


Flight light


ついにナンが24時間スーパーに売られているとはね、、、(ごくり)


Premiere Proを試している。FCPとFilmoraよりもよさそうまる


テレビ見てないから今年流行ったアイドルも曲も全くわからない年になってしまった


年額払いのサブスクの方が、サンクコストやモチベーションが低下してしまう現象に度々遭遇しているため、習慣化したいツールはむしろ月々で支払わさせてください!(という自戒)

chatgpt.com/share/676…


鼻息強い人間だからさ、背後取ってしまって鼻息ふしゅーとしてしまって怖がらせてしまってごめんな、危ない人じゃなくてこれが平常なんや、、、


誰かの投稿やつぶやきにあたるものをSNSでもdiscordでもslackでも見てしまうと、それらのROMモードになってしまうため、時間を一定かけてしまうし、思考や思想がその内容に染められてしまうのは否めない


九州に降り立つたびに日が長いから東京戻るたびに1日の早さに絶望するので早く九州に住みたい


Appel PensilKitが使われてるProDraftsが無限キャンパスでFreeformの代わりになりそう。使ってみてパフォーマンスがどうなるか、、、


Capacities, とってもいいぞ。


👀 SOOC Workflowに関する記事 🔗 www.shopmoment.com/reviews/w…


3 Lessons from the Smartest Developers I’ve Worked With | by Brian Jenney | Medium


つまりHEIF最強ってことでいい?


X-H2でCボタン設定していたところ、通常よりもシャッター切った後の保存のタイムラグが発生してストレスだったのだけど、要因はJPEGだった。HEIFだとノータイム保存になる。知らなかった〜! これは容量の問題なのか、カメラ内の現像処理のものなのか・・・?


どうしてもiPadでフリーボードの手書きメモを使いたいのに(ペンとズームキャンバスが好き)、 ある程度書いたらパフォーマンスの劣化問題がどうしても超えられないので 1ブロック書いたらコピーしてGoodnoteに貼り付けるワークフローにすることで快適さと便利さを両立した!

try1 try2

Airport Moments


Gathering


Untitled photo